Monthly Shaarli
May, 2020
NAISTの周りには何もないらしい、NAISTなので(?)
--- https://mstdn.poyo.me/@prime/104246481527306337
https://mstdn.poyo.me/@prime/104246481527306337
NAIST は Nothing Around Institute of Science and Technology の略

MySQLのテーブル内のデータを洗い替えするようなシステムで、パフォーマンスが悪化した場合の対処法について紹介しています。
サーバーサイド ←→ クライアントセンター
Windows も真っ青になる AUX の様子:
「そんなところPRNPRNしないで!」
「NULNULしてきた、もう挿れるぞ……」
パンッパンッ
(ああっ奥のところCONCONされてる……♥)

プログラミング言語というのは、異性のようなもので、一目見ただけで良いとか悪いとか感じるものである。これがまさにテイストということであり、言語にこだわりがないなんて人は、「誰でも良い」と言ってるようなものである。性の乱れだ。
スレッド間を移動するネタ、 Send が大事
アサイン←→ヨルアウト
https://twitter.com/dango_bot/status/1246783336296484864
MATLABが間違えてるか、俺の手計算が間違えてるかになってる。
https://twitter.com/dango_bot/status/1246786740599177217
今日のところは俺の負けでいいよ(分散の引数を間違えて計算した)
https://twitter.com/dango_bot/status/1247126743585943557
勝利宣言されて泣いてる
目的地に至るのが D* lite
致すのが目的なのが DLsite
オカズに使うのが DLsite
置かずに使うのが DS Lite
「〇〇エンジニア」の〇〇の部分、エロゲとかの公式サイトに載ってる「〇〇ADV」の〇〇くらいテキトーで自称なやつなので、純粋にスルーするのがよさそう
魅惑的なキャラクターたちが繋がってできあがるのが文字列なら、その集合がえっちなのは自明なんだよなぁ (適当)
