Monthly Shaarli
March, 2020
好みによりけりなのが言語
暦によりけりなのが元号

インターネットといえば、文字化け。最近はあまり見ることがなくなったが、それでもたまに遭遇する文字化け。我々は文字化けを嫌いすぎている。もっと、文字化けを愛すべきではないか?
数の乱れは風紀の乱れ!
int rand(void) { return 0; }
太陽から吹き出るガスがフレア
大腸から吹き出るガスがオナラ
「極まる」と「極まりない」もこれだ。
時間をかけるほど綺麗になるのがレイトレーシング
時間をかけるほど汚くなるのがトイレシーンissue が発生しがちなのがレイトレーシング
異臭が発生しがちなのがトイレシーン光を発射するのがレイトレーシング
排泄物を発射するのがトイレシーンスレッドが必要なのがレイトレーシング
スリッパが必要なのがトイレシーン排熱用のファンが回るのがレイトレーシング
換気用のファンが回るのがトイレシーンシェーダーが欲しいのがレイトレーシング
ペーパーが欲しいのがトイレシーン画素の色がわかるのがレイトレーシング
ガスの臭いがわかるのがトイレシーンカメラがないと始まらないのがレイトレーシング
カメラがあると始められないのがトイレシーン (異論あり)
https://comm.cx/@ikuradon/102489229712743959
天で覆われたのが天丼
天を覆うのが天井
後輩が「Google アサルト」とか言ってて「Google いつのまに暗殺サービス始めたの……!!」とか思ってしまった (「Google 漁ると」だった)
https://twitter.com/nonpest/status/1117623498942189568
便利なのが Linux
便器なのが INAX基盤になるのが Linux
黄ばんでくるのが INAX
4: 名無しさん@おーぷん:17/01/22(日)01:56:52 ID:ZKi主
まず、ドラえもんのコミックス19巻に「アスレチック・ハウス」という回があるんだ。簡単にどんな話か説明すると、
ダラダラしてるのび太に運動をさせようとドラえもんが家をアスレチックにする道具を使ったんだが、その間にのび太は遊びに行ってしまい、その時にのび太のママの友達が遊びに来るって話なんだ。5: 名無しさん@おーぷん:17/01/22(日)01:59:00 ID:ZKi主
んで、ママの友達もアスレチックに巻き込まれる訳なんだが、
廊下がルームランナーのようになってて前に進めないんだ。
ちなみにギャバソの0:50の時の絵はその時の状態を表している。6: 名無しさん@おーぷん:17/01/22(日)02:00:21 ID:ZKi主
ドラえもん曰く、「立ち止まると逆戻りする(原作より抜)」から、「振り向かないことさ」ていうのは
これを意味している